
「モダン大衆酒場」 都心部中心に増殖気配 |
肉業態相変わらず活況 割烹など和の広がりも |
キリンが新兵器導入で クラフトB市場動く!? |
レモンサワーにだし割 粕取りハイも注目株か |
ジンの新・飲み方提案 「肉専用サワー」拡大か |
![]() |
非居酒屋系店舗におけるアルコール提供サービス、通称「ちょい呑み」。14年から15年にかけての興隆を経て、定番と化した同サービスの現状と展開について企業はどのような認識でいるか。主要な業態の「ちょい呑みサービス」概況をまとめた。 | ![]() |
||
![]() |
メニューや空間をベンチマークする目的で飲食店の視察をするケースが多いですが、そんなときにも、サービスをはじめ、顧客目線をどこまで徹底できているかを細かくチェックすることはとても重要な視点です。自店を繁盛店へと導くためのヒントが溢れる「視察の極意」を、フリーライターの印束義則氏が解説します。 | ![]() |
「あの記事が載っているバックナンバーを買えませんか」。そんな読者からの声がキッカケで生まれた「日本外食新聞年鑑 ニュースコレクション」。つまり、読んだけどもう一度読みたい、そしてまだ読んていない人へ――そんな「ニュース」もあることを、読者の方々から教えていただいたのです。
もちろん、ニュースは時間が経ってしまえば価値のなくなるものが大半です。でも、ある程度時間が経ってしまったものでも、価値のあるニュースって何だろうか。再編集するに当たって、それがテーマになりました。もう一度、じっくりと読み返してもらうニュースがあってもいい。だから、「ニュースを取り置き、ニュースを読書する」がこの本のコンセプトなのです。年に一度の発刊です。
2016年の「日本外食新聞」をギュッと凝縮したこのムックを、「ニューコレ」の愛称で末永くご愛読いただけたら幸いです。あなたの本棚に毎年1冊ずつ増えていくことを切に願っております。飲食店やメーカー・卸の業務用担当スタッフ様の教育ツールの一つとしてもご活用ください。